さぁいってみよう!
1.キタサンブラック
ブラックタイド産駒のS系
短期ストレス 5人2着△
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 2回○
活性化 ○
短評
枠良く2000からの臨戦は良いがスロー逃げ後で楽に感じる環境に持っていけるか?
コントロールが課題である。
2.トゥインクル
ステイゴールド産駒のC系
短期ストレス 休み明け○
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 3回(連続) ×
活性化 休み明けー
短評
C系の内枠で条件は揃った、しかし基本C系には厳しい量系のカテゴリーなので集中できるかが焦点、3戦連続で3000級を使われており飽きもある。ダイヤモンドの反動がなくタイトな流れになれば。
3.カレンミロティック
ハーツクライ産駒のL系
短期ストレス 5人6着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 3回△
活性化○
短評
L系で軽く負けての臨戦は良いが前走がスローの楽逃げで今回アップで楽に感じる環境になるのか?スローで早目先頭の押し切りパターンになれば面白いが厳しいか?
カテゴリー鮮度もイマイチで。
4.トーセンレーヴ
ディープインパクト産駒のL系
短期ストレス 休み明け◎
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 初◎
活性化 休み明けー
短評
3000級初でカテゴリー鮮度があり5走前にはマイルを使われていた馬、今年のメンバーは体力ある重めの馬が多いので軽いタイプは異端になりそう、面白い馬である。
5.フェイムゲーム
ハーツクライ産駒のLSタイプ
短期ストレス 休み明け◎
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 6回 ×
活性化 休み明けー
短評
昨年の2着馬、昨年の様に誰かが前を掃除してくれたら来れるかもしれないが流石に3000級7回目となると飽きもあり反応も遅れそう。
6.アドマイヤデウス
アドマイヤドン産駒のSCタイプ。
短期ストレス 4人3着→3人3着△
蓄積疲労 休み明け6戦目×
カテゴリー鮮度 2回△
活性化○
短評
ようやくリズムを付けて来たが流石に使われて過ぎで厳しいか?コントロールも難しいタイプでこの舞台に合うのかが微妙である。
7.ファタモルガーナ
ディープインパクト産駒のL系
短期ストレス 休み明け○
蓄積疲労 休み明け○
カテゴリー鮮度 6回 ×
活性化 休み明けー
短評
3000級7回目で微妙なのだが何と初G1である、L主導の割には前走Vラインを刻んでおりもしかしたらここが本格化なのかも、とにかくカテゴリー鮮度には目を瞑ってディープの初G1鮮度に期待したい。
8.シュヴァルグラン
ハーツクライ産駒のSCタイプ
短期ストレス 1人2着→1人1着○
蓄積疲労 休み明け7戦目△
カテゴリー鮮度 1回○
活性化○
短評
今年最大の上がり馬である、ただ流石にこのクラスまで来ると交互になりそうな雰囲気があり、初G1は宝塚記念か?
9.トーホウジャッカル
スペシャルウィーク産駒のSCタイプ
短期ストレス 2人7着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 2回△
活性化○
短評
復活して欲しい現役最強クラスの馬、しかしこのタイプは一度リズムを崩すと持ち直すのに大変なタイプである、それでも競馬で前に行けてるのは良いことだがもう少しリズムを付けてからの方がいいだろうし本質的にこの距離は長すぎる。菊花賞馬とは思わない方がいい。
10.アルバート
アドマイヤドン産駒のSCタイプ
短期ストレス 3人4着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 1回○
活性化○
短評
こちらも旺盛なタイプでやっと活性化されて来た、疲労もストレスも薄れてるのでここはチャンスだろう……ちょい京都は軽いか?
11.タンタアレグリア
ゼンノロブロイ産駒のLSタイプ
短期ストレス 1人4着→4人2着△
蓄積疲労 休み明け3戦目△
カテゴリー鮮度 3回△
活性化○
短評
ストレスもありそうだし、カテゴリー鮮度もなくロブロイ産駒というのもあり厳しいだろう。
12.ヤマニンボワラクテ
キングカメハメハ産駒のまとまり系
短期ストレス 5人4着→2人3着△
蓄積疲労 休み明け10戦目△
カテゴリー鮮度 初◎
活性化◎
短評
オープン特別からの異端臨戦で鮮度も高くいろんな面で面白いのだがアップが3段階アップなのでそれを考えるとキンカメ産駒というのが逆に引っかかる。
13.マイネルメダリスト
ステイゴールド産駒のC系
短期ストレス13人5着→8人5着×
蓄積疲労 休み明け6戦目×
カテゴリー鮮度 4回×
活性化○
短評
ここ2戦C系らしいとこを見せてるが蓄積、短期、カテゴリーとここへ向かうにはプラスになる所がなさ過ぎる。
14.サトノノブレス
ディープインパクト産駒のまとまり系
短期ストレス4人3着→1人1着△
蓄積疲労 休み明け7戦目×
カテゴリー鮮度 3回△
活性化◎
短評
相変わらず着はまとめており破綻があればひょっこり顔を出すタイプ。前走2000からの臨戦で機動力は上がっているだろうがいかんせん蓄積疲労が高そうで怖い、カテゴリー鮮度も微妙でディープと考えると厳しいのか?
15.サウンズオブアース
ネオユニヴァース産駒のS系
短期ストレス 1人2着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 2回△
活性化○
短評
デムーロに代わってからかなり安定した成績を収めている同馬だが基本かなりコントロールが難しいタイプでデムーロだからというタイプである、JC、有馬と頑張って日経賞でもしっかりまとめたのである程度の位置にはいそうだがこの外枠は厳しい!コントロールできるのか?
16.ファントムライト
オペラハウス産駒のL系
短期ストレス 1人2着→9人2着△
蓄積疲労 休み明け3戦目△
カテゴリー鮮度 初◎
活性化◎
短評
前に行って体力で押すタイプでこのカテゴリーにはぴったりのタイプでその馬が2000からの臨戦で機動力アップ、活性化されてからの延長で3000級初、2走前はオープン特別で疲労もほぼなさそうでこの鮮度本命級の扱いをしたかったのにこの枠( ̄O ̄;) 外枠自体は悪くないのだがこの相手で外枠から体力でねじ伏せられるほどは流石に強いない、非常に魅力的だがどうしたものか圧倒的に思案中である。
17.ゴールドアクター
スクリーンヒーロー産駒のLSタイプ
短期ストレス 2人1着△
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度1回○
活性化○
短評
リズム良し、カテゴリー鮮度良し、活性化良し、体力、量のあるタイプでこのレースにも合うタイプ……切れない(^O^)/
ただ一応前走2人1着でやや短期ストレスはある、しかしこれは気にしなくてもいい様な気がする。逆らわない方がベターか?
18.レーヴミストラル
キングカメハメハ産駒のL系
短期ストレス 休み明け◎
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 初◎
活性化×
短評
人気で惨敗した後の休み明けでストレス、疲労がないL系で得意の京都、3000級初のカテゴリー鮮度でほぼ文句なしである、不動の本命だったのだがこの枠( ̄O ̄;)
こちらも外枠は問題ないが物理的に届くか?これは流れと馬場に頼るしかない、体力系多数の中の瞬発系の異端、届くと信じたい。
今現在の予想
◎レーヴミストラル
○ファントムライト
▲ファタモルガーナ
△トーセンレーヴ
△ゴールドアクター
1.キタサンブラック
ブラックタイド産駒のS系
短期ストレス 5人2着△
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 2回○
活性化 ○
短評
枠良く2000からの臨戦は良いがスロー逃げ後で楽に感じる環境に持っていけるか?
コントロールが課題である。
2.トゥインクル
ステイゴールド産駒のC系
短期ストレス 休み明け○
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 3回(連続) ×
活性化 休み明けー
短評
C系の内枠で条件は揃った、しかし基本C系には厳しい量系のカテゴリーなので集中できるかが焦点、3戦連続で3000級を使われており飽きもある。ダイヤモンドの反動がなくタイトな流れになれば。
3.カレンミロティック
ハーツクライ産駒のL系
短期ストレス 5人6着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 3回△
活性化○
短評
L系で軽く負けての臨戦は良いが前走がスローの楽逃げで今回アップで楽に感じる環境になるのか?スローで早目先頭の押し切りパターンになれば面白いが厳しいか?
カテゴリー鮮度もイマイチで。
4.トーセンレーヴ
ディープインパクト産駒のL系
短期ストレス 休み明け◎
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 初◎
活性化 休み明けー
短評
3000級初でカテゴリー鮮度があり5走前にはマイルを使われていた馬、今年のメンバーは体力ある重めの馬が多いので軽いタイプは異端になりそう、面白い馬である。
5.フェイムゲーム
ハーツクライ産駒のLSタイプ
短期ストレス 休み明け◎
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 6回 ×
活性化 休み明けー
短評
昨年の2着馬、昨年の様に誰かが前を掃除してくれたら来れるかもしれないが流石に3000級7回目となると飽きもあり反応も遅れそう。
6.アドマイヤデウス
アドマイヤドン産駒のSCタイプ。
短期ストレス 4人3着→3人3着△
蓄積疲労 休み明け6戦目×
カテゴリー鮮度 2回△
活性化○
短評
ようやくリズムを付けて来たが流石に使われて過ぎで厳しいか?コントロールも難しいタイプでこの舞台に合うのかが微妙である。
7.ファタモルガーナ
ディープインパクト産駒のL系
短期ストレス 休み明け○
蓄積疲労 休み明け○
カテゴリー鮮度 6回 ×
活性化 休み明けー
短評
3000級7回目で微妙なのだが何と初G1である、L主導の割には前走Vラインを刻んでおりもしかしたらここが本格化なのかも、とにかくカテゴリー鮮度には目を瞑ってディープの初G1鮮度に期待したい。
8.シュヴァルグラン
ハーツクライ産駒のSCタイプ
短期ストレス 1人2着→1人1着○
蓄積疲労 休み明け7戦目△
カテゴリー鮮度 1回○
活性化○
短評
今年最大の上がり馬である、ただ流石にこのクラスまで来ると交互になりそうな雰囲気があり、初G1は宝塚記念か?
9.トーホウジャッカル
スペシャルウィーク産駒のSCタイプ
短期ストレス 2人7着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 2回△
活性化○
短評
復活して欲しい現役最強クラスの馬、しかしこのタイプは一度リズムを崩すと持ち直すのに大変なタイプである、それでも競馬で前に行けてるのは良いことだがもう少しリズムを付けてからの方がいいだろうし本質的にこの距離は長すぎる。菊花賞馬とは思わない方がいい。
10.アルバート
アドマイヤドン産駒のSCタイプ
短期ストレス 3人4着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 1回○
活性化○
短評
こちらも旺盛なタイプでやっと活性化されて来た、疲労もストレスも薄れてるのでここはチャンスだろう……ちょい京都は軽いか?
11.タンタアレグリア
ゼンノロブロイ産駒のLSタイプ
短期ストレス 1人4着→4人2着△
蓄積疲労 休み明け3戦目△
カテゴリー鮮度 3回△
活性化○
短評
ストレスもありそうだし、カテゴリー鮮度もなくロブロイ産駒というのもあり厳しいだろう。
12.ヤマニンボワラクテ
キングカメハメハ産駒のまとまり系
短期ストレス 5人4着→2人3着△
蓄積疲労 休み明け10戦目△
カテゴリー鮮度 初◎
活性化◎
短評
オープン特別からの異端臨戦で鮮度も高くいろんな面で面白いのだがアップが3段階アップなのでそれを考えるとキンカメ産駒というのが逆に引っかかる。
13.マイネルメダリスト
ステイゴールド産駒のC系
短期ストレス13人5着→8人5着×
蓄積疲労 休み明け6戦目×
カテゴリー鮮度 4回×
活性化○
短評
ここ2戦C系らしいとこを見せてるが蓄積、短期、カテゴリーとここへ向かうにはプラスになる所がなさ過ぎる。
14.サトノノブレス
ディープインパクト産駒のまとまり系
短期ストレス4人3着→1人1着△
蓄積疲労 休み明け7戦目×
カテゴリー鮮度 3回△
活性化◎
短評
相変わらず着はまとめており破綻があればひょっこり顔を出すタイプ。前走2000からの臨戦で機動力は上がっているだろうがいかんせん蓄積疲労が高そうで怖い、カテゴリー鮮度も微妙でディープと考えると厳しいのか?
15.サウンズオブアース
ネオユニヴァース産駒のS系
短期ストレス 1人2着○
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度 2回△
活性化○
短評
デムーロに代わってからかなり安定した成績を収めている同馬だが基本かなりコントロールが難しいタイプでデムーロだからというタイプである、JC、有馬と頑張って日経賞でもしっかりまとめたのである程度の位置にはいそうだがこの外枠は厳しい!コントロールできるのか?
16.ファントムライト
オペラハウス産駒のL系
短期ストレス 1人2着→9人2着△
蓄積疲労 休み明け3戦目△
カテゴリー鮮度 初◎
活性化◎
短評
前に行って体力で押すタイプでこのカテゴリーにはぴったりのタイプでその馬が2000からの臨戦で機動力アップ、活性化されてからの延長で3000級初、2走前はオープン特別で疲労もほぼなさそうでこの鮮度本命級の扱いをしたかったのにこの枠( ̄O ̄;) 外枠自体は悪くないのだがこの相手で外枠から体力でねじ伏せられるほどは流石に強いない、非常に魅力的だがどうしたものか圧倒的に思案中である。
17.ゴールドアクター
スクリーンヒーロー産駒のLSタイプ
短期ストレス 2人1着△
蓄積疲労 休み明け2戦目○
カテゴリー鮮度1回○
活性化○
短評
リズム良し、カテゴリー鮮度良し、活性化良し、体力、量のあるタイプでこのレースにも合うタイプ……切れない(^O^)/
ただ一応前走2人1着でやや短期ストレスはある、しかしこれは気にしなくてもいい様な気がする。逆らわない方がベターか?
18.レーヴミストラル
キングカメハメハ産駒のL系
短期ストレス 休み明け◎
蓄積疲労 休み明け◎
カテゴリー鮮度 初◎
活性化×
短評
人気で惨敗した後の休み明けでストレス、疲労がないL系で得意の京都、3000級初のカテゴリー鮮度でほぼ文句なしである、不動の本命だったのだがこの枠( ̄O ̄;)
こちらも外枠は問題ないが物理的に届くか?これは流れと馬場に頼るしかない、体力系多数の中の瞬発系の異端、届くと信じたい。
今現在の予想
◎レーヴミストラル
○ファントムライト
▲ファタモルガーナ
△トーセンレーヴ
△ゴールドアクター