新潟記念

イメージ 1


年に何回かするんですけど最近はダンスディレクターの単をロサギガンティアに殺られて以来ですかね、実はこの新潟記念ではこの単ドンをするのが3回目で過去にタッチミーノット、エクスペディションでやってました(^^)、やっと借りが返せました。
ブログでも久しぶりの当たり?なのでちょっと嬉しいのです(笑)

◎アデイインザライフ
スタート良くどうするのか?と見ていたらしっかりマイポジションで届くのか?とヒヤヒヤしてました(笑)1000通過が58秒台と見た時に「あ!届く」って思いました、外伸び等色々運も向いたのでしょうが、ストレスない休み明けで体力、量あるタイプなので良いタイミングだったのでしょう、思ったより鮮度も効きそうなイメージだったのでできたら秋天に直行して欲しい。

アルバートドック
こちらは前走のストレスあったので評価を下げたが上手くプレッシャーの掛かりにくい後方へ下げて最後だけに賭けた素晴らしい騎乗だったと思います、出して行ったら多分ストレスで止まってただろうしね、いい馬になってきた。

△ロンギングダンサー
休み明け外差し一線!予想通りで文句なかったがアルバートに上手くやられて連対はできなった、今日の様な条件はなかなか揃わない、惜しかった。

ベルーフ
田辺やるね(笑)ストレスも疲労もある中最内枠で揉まれて即死状況だったはずが最後方まで下げて大外まで回してドンとした、展開が嵌ったと言えばそれまでだが今日のベルーフにはこれしかなかった、最内枠からこれができるとは思わなかったけどね。

△ルミナスウォリアー
そこそこハマってここまで格的にこのラインがギリギリなのだろう。

△ファントムライト
これで前走が体調によるものと判断できたのでまたノーストレスの時に狙います。

△ダコール
中途半端だった、こうなればこの馬は全く太刀打ちできなくなる、これで人気が下がれば次走チャンス。

小倉2歳ステークス
レーヌミノル
このメンバーではスピードが違い過ぎた。

○ダイイチターミナル
しぶといS系なので短縮には常に注意が必要。

カシノマスト
良く頑張っている、スピードはあるので展開に恵まれたらG3くらいなら何とかなるかも。

◎シゲルベンガルトラ
鈍臭いタイプなのだがしぶとい、道悪は鬼かも。