東京新聞杯

◎ゾンニッヒ
何となくポテンシャルでスプリントをこなして来てそこそこやれていたのでこの路線で頑張っていたがずっと個人的にはマイルくらいが合ってると思っていた馬で前向きさと言うよりかは体力、量ズンズンタイプでデュランダルのスーパー小型版ってイメージだった、前走久しぶりにマイルになったので少し評価していたがスプリント戦線に長くいたので少し合わせに行ってたイメージに見えた、なので試走としては文句無しだと思うし短縮失敗後の同距離の反対で延長で慣らしてからの同距離みたいなふんわりとしたオプションになってもいいタイミングかなと思う、勿論活性的に弱いが外からの量系ズドンならこの馬とブレイディヴェーグの2頭しか見えなかった、マイル重賞の鮮度もあるしマイルでの成績も悪くない、一発やるならこの馬だと思う。

◯ブレイディヴェーグ
勿論大本命クラスの馬、一時期の伸び伸びとした鮮度で走って来るタイミングは終わったと思うので後は完成度のアドバンテージで走って来るいわゆるディープ牝馬の古馬パターンだと思う、マイルCSの4着もなんだかんだ言ってしっかり頑張って走っていたしここで休み明けダウンの東京マイルならここまではまだ走って来れるし足りると思う、勿論この後の安田とかになれば危なくなってくるだろうがここまでは問題無く走って来るはず。

▲メイショウチタン
逃げられなかった逃げ馬の休み明け、有力馬が後方なので離して逃げられるなら。