安田記念

先ず言い訳から(笑)もうね中盤緩みまくったら諦めます!

◎エコロヴァルツ
とにかく中盤緩んだら終了、上がりのタイプではないので最低でも昨年並みのレースにはなって欲しい、そうなればロマンチックウォリアーのようなパワー体力に溢れた馬が勝てるイメージが付く、そしてその流れで一番強さを発揮しそうなのがこの馬、スワーヴリチャードの小型版のイメージで体力パワー型だがそこそこの上がり性能も合わせ持つしぶといタイプの馬、マイル実績は?と思われるがこの馬忘れられてるだろうが朝日杯の2着馬である、とにかく横綱相撲になっても良いし位置が取れなかったら早め進出で持続的なレースにして欲しい、今回のメンバーならそれだけでこの馬は勝てるはず、Vラインで活力もあるので頑張って欲しい。

◯ウインマーベル
エコロヴァルツと同様スピードの持続を精神力で保てる馬、トウシンマカオと仲良くスプリントでは少しスピードが足りない、マイルだと多少量不足の中途半端なカテゴリーでの大関馬、だがここでマイルに対する鮮度を補完して来た事、内枠を引けた事、人気馬の多くは後ろっぽい、延長なので位置を取りやすいタイミングとプラス材料は沢山ある、唯一前走逃げ連対のストレスだがそれは絶妙なレース間隔で相殺できるはず、人気も落ちて絶好の狙い目となるはず。

▲マッドクール
スプリントで活躍できたのが不思議なくらいの量系馬、S薄れ今はL系のタイミングに反応する局面、格もあるし逃げたら大きなショックにもなるスムーズならマイル鮮度も伴って勝ちまである馬。

△ソウルラッシュ
大きな仕事をした後の強い量系馬、外枠引いたのでとりあえずは押さえるが、多分来ないと思う。

注レッドモンレーヴ
前に強い圧力が掛かった時の後方ドカンタイプ、ウォーターリヒトにブレイディヴェーグそしてジュンブロッサムに目が行きそうだが経験値から行くとこの馬の方が破壊力はありそうなので後方チームからはこれを押さえる。

以下
シックスペンス
中盤が緩んだら勝ちます。

ガイヤフォース
う〜ん、有りなんだろうけどなぁ。

シャンパンカラー
この馬に目が行っていたのは事実である、そのくらいメンバーランクなんだろうね。

ジャンタルマンタル
どっちに出るのかわからない、ただ緩めば普通に来ると思う。

サクラトゥジュール
来たら諦めるわ。

ロングラン
面白い馬だと思うし前走の内容からかなり集中した状態だと思う、だがどうしてもカラテのイメージがあるので単純に足りない感じがする。

ウォーターリヒト
大丈夫!G1では来ない……はず。

トロヴァトーレ
リズムに内容と勿論悪くない、ただやはりG1だと流石に少し足りないイメージがある、ダービー卿で見せた姿が綺麗にトロヴァトーレの姿を表しておりあのままの形での戦いになると思う、要するに跳ね感やこじ開け感が薄く器用さが最大の武器って感じの馬。

ジュンブロッサム
武豊の6番人気なので買わない。

ブレイディヴェーグ
これも緩んだら多分来るんだろうなぁ、ただ少し忙しいかも。