宝塚記念
◎チャックネイト
違うよ、レーンだからじゃないよ、違うんだから!
今回はとりあえず宝塚の開催時期が変わったので日経賞チームを少し評価してみたくなった、要は春天、大阪杯より消耗少ないが格負けはしないレベルの重賞、それが良い間隔でこの宝塚記念を迎えられるってイメージ、本当はリビアングラスだったんだけど流石にこの人気はない、アルゼンチンからAJCCの内容が良く能力はG2クラスはある馬、近走少し物足りない内容だが休み挟んで馬体増やしてリフレッシュされ叩かれての前進、今回も集中しているタイミングだと思うし道悪ならリズムを優先したいので評価したい、そして……レーン……頑張ってね。
◯リビアングラス
ま、普通に目が行くよね、間違いなく高い鮮度を誇っており京都記念、日経賞と内容は悪くない、そして体力パワータイプで前にお誂え向きの逃げ馬タバルがいる、タバルが持続質の逃げを打って来るだろうから体力と量でこの馬だけを交わして早め先頭で雪崩れ込むだけの仕事、差して来れる様なパワーある馬は1頭くらいしか居ないので充分に可能性はある。
▲ソールオリエンス
こんにちは!
師匠!お時間です!
ま、道悪での上がり最速ホルダーみたいな馬なのでとりあえず買っとけ、タバルの様な持続性の逃げ馬なら脚の速い馬は基本沈められるはずなので差して来れるなら師匠だけのはずです。
△ヨーホーレイク
大阪杯からはこの馬、ストレス気になるがこのメンバーならまだ鮮度上位、ここまでならまだ動ける。
△ロードデルレイ
集中タイプ、外枠で少し難しい可能性あるが高い鮮度でまだ走れる局面、上手く併せる得意の形なら可能性は充分ある。
注ボルトグフーシュ
ゴールドシップしてくれるなら勝てる馬、大阪杯で苦しい流れからの延長なら楽に感じるだろうし休みが長かったので鮮度的にも問題無さそう、押さえておきたい。
注アーバンシック
◎◯が人気薄なので少し手を広げておきたい、日経賞チームを評価してるのにこの馬だけってわけにもいかないし8番人気?能力はそんなに評価してないがこの人気なら押さえる。
◎チャックネイト
違うよ、レーンだからじゃないよ、違うんだから!
今回はとりあえず宝塚の開催時期が変わったので日経賞チームを少し評価してみたくなった、要は春天、大阪杯より消耗少ないが格負けはしないレベルの重賞、それが良い間隔でこの宝塚記念を迎えられるってイメージ、本当はリビアングラスだったんだけど流石にこの人気はない、アルゼンチンからAJCCの内容が良く能力はG2クラスはある馬、近走少し物足りない内容だが休み挟んで馬体増やしてリフレッシュされ叩かれての前進、今回も集中しているタイミングだと思うし道悪ならリズムを優先したいので評価したい、そして……レーン……頑張ってね。
◯リビアングラス
ま、普通に目が行くよね、間違いなく高い鮮度を誇っており京都記念、日経賞と内容は悪くない、そして体力パワータイプで前にお誂え向きの逃げ馬タバルがいる、タバルが持続質の逃げを打って来るだろうから体力と量でこの馬だけを交わして早め先頭で雪崩れ込むだけの仕事、差して来れる様なパワーある馬は1頭くらいしか居ないので充分に可能性はある。
▲ソールオリエンス
こんにちは!
師匠!お時間です!
ま、道悪での上がり最速ホルダーみたいな馬なのでとりあえず買っとけ、タバルの様な持続性の逃げ馬なら脚の速い馬は基本沈められるはずなので差して来れるなら師匠だけのはずです。
△ヨーホーレイク
大阪杯からはこの馬、ストレス気になるがこのメンバーならまだ鮮度上位、ここまでならまだ動ける。
△ロードデルレイ
集中タイプ、外枠で少し難しい可能性あるが高い鮮度でまだ走れる局面、上手く併せる得意の形なら可能性は充分ある。
注ボルトグフーシュ
ゴールドシップしてくれるなら勝てる馬、大阪杯で苦しい流れからの延長なら楽に感じるだろうし休みが長かったので鮮度的にも問題無さそう、押さえておきたい。
注アーバンシック
◎◯が人気薄なので少し手を広げておきたい、日経賞チームを評価してるのにこの馬だけってわけにもいかないし8番人気?能力はそんなに評価してないがこの人気なら押さえる。
コメント